自己啓発=「自ら課題を見つけ、自ら学習すること」
40代ともなると、どこかのタイミングで
自己啓発に取り組んだことがある方がほとんどだと思います。
あなたは今まで、どんなタイミングで
自己啓発に取り組んでいたのでしょうか?
- モチベーションが下がったとき
- 転職したい時
- 出世したいとき
- 営業やプレゼンテーションがうまくいかないとき
- 独立を考えた時
職種やその人の個性によりタイミングは様々だと思いますがすなわち「何か悩みがあるき」
に取り組んでいたことがほとんどだと思います。そんな潜在的な問題を持つとき、
書店の自己啓発コーナーでふと目に留まるのは、隠れた自分の心の声を
言い当てられているかのようなタイトルです。
40代から行う自己啓発の在り方とは
自己啓発とは、自らの課題を認識し、自ら学習することです。
つまり、知って身につけたいテーマを自分でみつけ、
知識、やり方をインプットし反復や実践といったアウトプットして体得することです。
例えば、セールスの分野であれば、「プレゼンの資料作成や相手との交渉力を高める」
また、販売職の分野では、「お客さんとのコミュニケーションや信頼構築の方法、共感力を高める」また「仕事観」という一つ大きなカテゴリーでは、生まれてきた意味や仕事に対するあり方などを学び、「相手に貢献できる自分になる」「地域全体、国民全体が充実した世界にしていく」という使命感のようなものも挙げられます。
【自己啓発のジャンル例】
自己啓発のジャンル例を2つに分けて例を挙げます。
(1)と(2)、どちらにも入る複合的なものも多いです
(1)自己能力の開発系(技術系)
- 効率的な会議の進め方
- フレームワークを使った問題解決
- できる人が実践する思考法
- 魅力的に伝わる話し方
- 売れまくる魔法のセールストーク
- 時間管理術
- 時間が3倍使える、超効率仕事術
(2)意識・あり方(思考)
- なんのために生きているのか
- 使命感
- 成功する考え方
- 幸せとは何か
- 目標達成のためのノート術
- 自己肯定術
- 幸福感を増幅する3つのワーク
- やり抜く力
- Etc
自己啓発に役立つ具体的な5つの方法
本・書籍を読む
1つ目は書籍を読み、知識やスキルを学ぶ方法です。
最も身近で費用もあまりかからず
始めやすいというメリットがあります。
どんな人でも取り入れやすい方法でしょう。
さまざまな種類の自己啓発本が出版されているため、
自分の悩みに有効な、知識・スキルを身につけるのに
適切な書籍を選びやすくなっています。
デメリット
インプットのみで終わってしまうことが多いことです。
学んだ内容をアウトプットする機会が多そうなジャンルを選ぶことを心がけましょう。
セミナーや講座に参加する
2つ目は自己啓発に関する講座・セミナーで学ぶ方法です。セミナーの場合、その分野で知識や経験のある講師から直接・生で教えを得られるため、よりタイムリーに情報や技術を学ぶことができます。
またリアルのセミナー会場では同じ志を持った仲間にも出会え
悩みの共有や情報交換、
自分一人では気がつかなかった事なども得られるでしょう。
デメリットとしては①の書籍に比べ
コストが大きくかかる事です。
オンラインで経済・ビジネス系のサークルに参加する
3つ目は、SNSのグループやオンラインサロン等を活用する方法です。
メリットとしては、
無料のものであれば、お金がかかりません。
しかし、SNSやサロン上でただ記事をただ読むだけでは
インプットのみで終わってしまいます。
SNS等のオンライン上では気心の知れた友人だけと
コミュニケーションを深めるためだけではなく
気軽に同じような価値観の人と交流することができます。
これを利用しないのは勿体無いと言えます。
オンライン上を自己啓発の場として、積極的に利用しましょう。
文化や芸術、経済やビジネス等のテーマを掲げて真剣に活動している
グループやサークル、サロンに入会し、
できるだけ自分も発言・活動に参加し、
情報発信を行うことです。
そこで同志に褒められたり、共感されると
自分のモチベーションUpにもつながり、
より優れた情報を発信しようとさらなる学習にも熱が入ります。
瞑想をする
4つ目は瞑想・マインドフルネスを活用する方法です。
マインドフルネスの状態(“今ここ”に意図的に意識を向け、ありのままを受け入れる)
をつくるために、脳のトレーニングを行います。
その方法として最も一般的なのが瞑想です。
仏教では、2500年以上も前から瞑想が行われていました。
瞑想によって意識をコントロールし、
「今ここ」の一点に集中させるのです。
このような自己啓発の行動は、
目に見えて差し迫った必要性があるものではないため、
意識していないと後回しになってしまうことがあります。
ブログを読む
5つ目はブログを読んで学ぶ方法です。
メリットとして、ほとんどの場合お金がかかりません。
自分が勉強したい、気になる分野について検索をすれば
手軽に学べるという点が即効性としてのメリットもあり
優れた方法の一つと言えるでしょう。
ただし近年ブログは誰でも発信が可能であるため、
そこに記載されている記事の内容が本当に正しい情報か
見極める必要があります。
執筆している人物の経歴などを確認し、
その情報が適切であるかどうかを注意してから
学習するようにしましょう。
自己啓発について3つのメリット・デメリット
自己啓発に限らず、
物事におけるメリット・デメリットの双方を
確認しておくと良いでしょう。
■自己啓発の3つのメリット
- 自分自身の能力アップにつながる
- 新しい考え方や正しい知識を学べる
- 多角的な見方ができるようになる
■自己啓発の3つのデメリット
- お金や時間のムダになることがある
- 人から怪しい目で見られることがある
- のめり込みすぎに注意
まとめ
人にはそれぞれ得意分野、不得意分野があります。
何でも一人で解決できるのは
ごくごく少数のスーパーマンのみです。
有名人もプロスポーツ選手も、音楽家も
やはりみんなコーチや先生が居て、その人から教わり
一緒に実践しています。
自分に苦手分野があってもそれが当たりまえ、
それを乗り越えようとしているあたなたは
とても素晴らしい考え方の持ち主です。
もっと自分を褒め称え、
時には誰かの力を借りることも
考慮してみましょう!