大学に合格した後にする入学準備について

突然ですが、大学に合格してから入学するまでに準備ってしていますか?

どんな準備をしたら良いか分からないという方も多いかもしれません。

そんな方向けに今回は、大学に合格した後にする入学準備についてお話ししたいと思いますので読んでみて下さい。

大学に合格した後にする入学準備についてすでに知っているという方も改めて確認するつもりで読んでみる事をおすすめします。

 

目次
  1. 入学準備4選
    1. まとめ

入学準備4選

  • 銀行口座を作る

大学生になるとアルバイトなどをする事があります。

給料を受け取れるように大学に入学する前に銀行口座を開設しておくと良いです。

日雇いバイトの場合は、手渡しでもらえる事もありますが、基本的には、銀行口座に振り込まれます。

そのため、アルバイトをしてお金を稼ごうと思っている場合、銀行口座は、必ず開設すると良いです。

アルバイトはしない場合でも、仕送り、奨学金などが振り込まれるのに銀行口座は必要になりますし、一人暮らしをするのであれば家賃、公共料金などを引き落とすために必要になります。

できる事なら、貯金用の口座、日常的な支払いをする生活用、旅行や冠婚葬祭などの特別な費用向けの口座など用途に分けて複数口座を開設しておくとお金の管理がしやすいです。

 

  • 大学受験で使った参考書を売る

せっかく銀行口座を作っても入金するお金がないと寂しいですよね。

入学する前にお金が欲しいと思った場合は、学参プラザなどを活用して、大学受験の勉強で使った参考書を全て売っておくと良いです。
フリマアプリのメルカリなどでも売る事はできますが、配送料などがかかり必ず売れる保証もありません。

一方、受験参考書専門買取業者の場合、いくつかまとめて送ると送料無料になります。

予備校のテキストは高く買い取ってくれる可能性が高いです。

もしも、アルバイトで塾講師、家庭教師のバイトをする場合は、大学受験の参考書が活用できるので売ったりせずに手元に残しておくと良いです。

 

  • 自分専用のパソコンを買う

大学生活の必需品といえばパソコンです。

大学ではレポートの提出などしたりするため、パソコンを使ったりする事が多いです。

自分用のパソコンを持っていなくても、大学の中には学生であれば無料で使えるパソコンが何台か用意されていたりしますが、順番を待ったり、パソコンを使うためだけに大学に行かなければならないので、自分用のパソコンはあると便利です。

レポートの作成をしているとよく使うのがワードやエクセルといったオフィスソフトです。

オフィスソフトは、社会人になってからもよく使うのでオフィスソフトの使い方を覚えるという意味でも、オフィスソフト搭載のパソコンを買うと良いです。

 

・スーツを買う

入学式に必ず必要になるのがスーツです。

入学式以外にもインターン、アルバイトの面接、就職活動などでも必ず必要になります。

大学に入学する前は、制服などあったため、特にスーツを準備する必要はなかったかと思いますが、大学生になると、普段の服装が自由になる代わりにスーツを着なければならない事が増えます。

スーツは、大きくもなく小さくもない、自分の身体にあったものを選ぶ必要があります。

サイズを間違ってしまうとだらしなくなってしまいます。

スーツを買う時は専門店で、自分の身体のサイズを測ってもらい、自分の身体に合うものを選びましょう。

サイズ直しをしたりする事が多いため、今日お店に行って今日持って帰れる可能性は低いです。

受け取りまでに1週間程度必要になったりもするので、時間に余裕ある時に買っておく事をおすすめします。

 

まとめ

今回は、大学に合格した後にする入学準備について詳しくお話ししました。

入学準備に関して参考になる内容が多かったと思います。

入学準備を直前にしてしまうと間に合わないかもしれませんのでできるだけ早めに準備をスタートしましょう。

 

 

ABOUT ME
アバター
当ブログの管理人の「そら」と申します。 40代になり人の役に立つ情報を発信したいと思いブログを始めました。 雑記ブログですが同世代に向けて役立つような情報を発信していきます。 最近はスピリチュアルや自己啓発に惹かれ勉強中。     どうぞよろしくお願い致します。